Episode45 ちょっと考えたらわかるやろ問題
目次
https://soundcloud.com/ao2vmsl5gxhb/episode45
00:00 自己紹介とPodcastの説明
03:26 dmaggot風邪をひく
07:20 お便り①「英語でタイピング練習と日々の目標」
17:20 お便り②「将棋対決とちょっと考えたらわかるやろ問題」
24:04 お便り③「OKRの落とし穴と人事評価」
36:44 お便り④「Podcast肩に力が入りすぎている説」
39:12 お便り⑤「今年の目標エピソード50いける?」
44:16 お便り⑥「ハンチョウの鼻歌」
55:18 お便り⑦「dmaggotやっぱり登山が嫌い」
61:06 すけさん100リスト
66:52 dmaggot100リストとプチ反省
自己紹介
まごっとさん風邪を引く
ハンチョウの風邪の直し方
大槻ロール
お便りコーナー
e-typingの話し
英語でやるやつはType Racerというものがある
継続は力なり
何事も考えて集中してやると上達するものである
LoLはどうか?まごっとさんはうまくなってる実感はあるか?
LoLはSMARTな課題を設定しづらい
Dopa
小さな知識の積み重ねが大事
ガチ勢は怖い
熱量を揃えるにはどうしたらいいのか?
それがOKRか
dmaggotさんとsukesan1984で将棋対決
ちょっと考えたらわかる問題
知識の呪縛
知識がついてしまうと知識がなかったことのことを思い出せない
わからない人の気持がわからない
勉強が出来る子と苦手な子の比較に「分かる!」の声や「出来る子はそう考えていたのか…」の声→それ以外のパターンの子も集まる「勉強とか超越した子」 - Togetter
先生「どうしてそう思ったの?」→生徒「あ!やっぱりちがう」間違いを恐れて思考停止する現象の原因と対策「叱られていると認識される」 - Togetter
OKRで、人事評価と連動して破綻していた話
じゃあ、人事評価はどうやるべきなのか?
HIGH OUTPUT MANAGEMENTによると・・・
エース人材に時間を使おう 
能力をどう客観的にはかるのか?
【ホラー】ベテランデバッガーをクビにした結果、人件費と”バグ”が減った事を評価され出世した役員さんのお話 - Togetter
Googleの能力?昇進評価?
Podcastの新興宗教化?
Podcast初めて配信したのは2018/11/25
ピューディパイ - Wikipedia
一日外出録ハンチョウの新ネタ
https://www.youtube.com/watch?v=SUiWGBTPDtE&feature=youtu.be
人の名前が思い出せないときの思い出し方
Scrapbox同時検索 - Chrome ウェブストア
読書メモにはOCR
Google lenzが便利
line OCRもあるみたい
LINEの新機能「OCR」で出来ること|画像の文字を読み取ってテキスト化
マゴットさんへの登山のすすめ
dmaggot登山の何が面白いのか
登山で達成感を感じるのはいつか?
2019 100 list (sukesan1984)
英語力を磨く(129)
2019-11-16 40回達成
早寝・早起きを再開する(11時就寝/7時起床) (44)
英会話を朝に入れていて、結構続いてる
早起きしたい夜の自分といつまでもねたい朝の自分
瞑想を再開する(130)
2019-11-16
1ヶ月ぐらいやってるかな?
リングフィットアドベンチャークリアする(129)
今で14日ぐらいやった。
2019 100 list (dmaggot)
新しいリストを作っている
Episode49 2019年の100のやりたいことリストはどうだったか?で2019年の100のリストを振り返る